
日本製

JAPAN!!! come on!!!!!
素材もすべて国内調達
がんばれ!にっぽん!
がんばれ!日本の製造業!
がんばるぞ!おれ!
Archive for 2月, 2016![]() 日本製 ![]() JAPAN!!! come on!!!!! 素材もすべて国内調達 がんばれ!にっぽん! がんばれ!日本の製造業! がんばるぞ!おれ!
![]() fig1 装着イメージ ![]() fig2 構成部品(ガスケット・クランプバンドは含まれません) ![]() fig3 ステーの内側に付属品のナットを使用してパイプを取り付けます。ガスケットは純正部品(18391-MN5-650)を使用します。 ![]() fig4 サイレンサーにパイプを差し込みスプリングで繋ぎ、ボルトで車体に固定します。 ![]() fig1 装着イメージ ![]() fig2 構成部品(ガスケット・クランプバンドは含まれません) 車体への配置につきましては、北米向けレーサーで行っております。ウインカー、ナンバープレート、キャリア等の干渉は考慮しておりませんので、移設などの対応をお願いします。
![]() fig4 サイレンサー取り付け
XR400Rは保安部品の選定がバラバラでどれに合わせるか決められないので、ここはもう割り切ってレーサーとしてつくります。あとはユーザー様の技量とセンスにお任せします。 位置関係はほぼ固まったので、これからテストと治具製作です。
1時間くらいかな。まあ、いいバイクですよ。フル加速の時オイル警告灯が点くのは演出ですかね? これに乗るといつも気になることが・・・・・ それはメーターの200の数字の位置。180との間隔がどうしても気になる。目盛り線を短くしてもいいから200を上にあげて欲しい。で、220ももうちょっと上に。 こんなこと気にするのは私だけかな? |